本社工場
所在地
〒307-0029 茨城県結城市新矢畑1番6
Tel:0296-48-8100 Fax:0296-33-5688
【電車でのアクセス】
JR水戸線 結城駅南口より、車で約10分(約4.3km)
JR東北本線 小山駅東口より、車で約25分(約10.3km)
【自動車でのアクセス】
東北自動車道 佐野藤岡インターより約28km
圏央道 五霞インターより約28km
技術
- 営業/技術/生産/品管部門
- プラスチック成形
- 金型設計・製作
- プラスチック組立・加工
製品
- 携帯電話機用部品
- 通信、電子機器用部品
- 自動車用部品
- 機構部品類
- 理美容製品
確かな技術の証「プラスチック成形技能士」資格を取得しています。
本社工場の成形実務者は、国家資格である「プラスチック成形技能士」を保有しています。
(1級取得者2名、2級取得者5名)
お客様に最良の満足と信頼をご提供するために、技能士として誇りを持ち、日々、技術の向上に努めております。
本社工場は、富士合成グループ・ものづくりの中枢工場です。
- 製造/技術部門は、設計段階でのCAE樹脂流動解析により製品の不具合要因を解析、解消し、開発期間短縮やコスト低減およびスムーズな量産化を実現しています。その高い金型技術と成形技術ノウハウで、「グループ全体の技術力」をサポートしています。
- 営業/生産管理/品質管理部門は、プラスチック成形からエフ・シイ・テックス、塗装、組立、出荷検査まで、一貫した生産指示管理でグループ全体をコントロールしています。
主要製品

携帯電話・通信機器精密成形部品
携帯電話機の筐体および関連精密部品成形から付随する3コートUV塗装、ミラー蒸着、メッキ、シルク・パッド印刷等の表面装飾処理とインサート自動圧入、超音波溶着等のパーツ組立二次加工まで、一貫生産にて対応しております。

携帯電話機店頭モックアップ
携帯電話購入の際の機種選びの鍵となるのが「モックと価格」となっています。そのことからも、店頭見本でありながら40パーツ以上の部品構成で「実機」同様の品質が要求されます。

組立品
塗装、印刷された成形品に、パッキン、シートなどの小物部品を組み立てたものです。

インサート圧入品
プラスチックの筐体に、ネジを精度よく圧入したものです。

熱圧着品
プラスチック筐体と板金を組み合わせ、筐体のリブを溶かすことによって板金を固定しています
100t〜250t成形品/350t〜450t成形品
産業用機械・通信・計測器機等の精密小物成形品はもちろん、450tクラスの大物筐体成形品についても対応いたします。ガラス繊維入り材での薄肉強度対応塗装、シルク印刷、導電塗装、付随部品組立等の二次加工まで、さまざまな要求に幅広く対応しています。
ハイブリッド成形品 〜インサート成形から、ハイブリッド成形へ
従来の通常のインサート成形を応用し、樹脂を金型内で成形すると同時に板金と接着するインモールド成形法を駆使することにより、従来強度的・機械的な問題から樹脂のみでの肉厚成形しかできなかった製品の軽量化・薄肉化が可能となり、高度化するお客様のニーズにお応えいたします。
主要設備

インサート自動圧入機
ミトミ技研
パーツフィーダレスのため、圧入部品の変更に短期間で対応できる、高精度のインサート圧入機。

熱圧着機
ミトミ技研
ヘッド降下速度、加熱保持時間などがコントロール可能な、2軸ヘッド(同時に2台を熱カシメ可)の熱カシメ機。カシメ深さも高精度でコントロールできます。
CAEシステム流動解析シミュレーション/3D-Solid Works設計作業画面
お客様から支給されたデータを基に、三次元モデルを作成します。
次に成形品の金型内部をCAEシステムを使ってシミュレーション(流動解析)し、製品(成形品)の不具合要因を分析、解消します。
このCAEシステムの導入により修正手番、改造手番を大幅に短縮することができ、短納期対応が可能です。

高速射出成形機
成形品の高精度化に対応する「高速射出制御装置」搭載の成形機による、24時間生産対応。

インサート圧入ライン

組立ライン

検査