お役立ち情報詳細
高単価民生品への意匠性塗装・コーティング開発実績紹介
民生品の多くは、軽量化・価格等を考慮し、プラスチックが良く使用されます。しかし、プラスチックの見た目は大衆製品においては受け入れられますが、数万円を超える高級価格帯の製品となるとプラスチックの見た目のままではたとえ加飾されていたとしてもなかなか受け入れられません。さらに、プラスチック素材は表面の細かな傷がつきやすいため、そのままの素材では受け入れられにくいものです。
そこで当社では、高級価格帯の製品に適した金属調塗装(高輝度塗装)を開発し、お客様に提供しています。今回は、某大手電機メーカー様と共同で開発を行った電動シェーバーの試作~量産までの流れをご紹介いたします。
1.電動シェーバーの開発品に対する意匠性付加のご相談
日本の大手電機メーカー様より、「外観部品の一部を日本国内調達にしたいとご相談があり、そのプラスチック部品の塗装について相談に乗ってほしい」というご相談がありました。価格帯が数万円と非常に高い製品のため、プラスチックの外観品質(意匠性)ならびに、強度・耐久性を向上させたいとのことでしたので、具体的な商材とともにご要望を伺い、塗料・コーティングの提案を行うことになりました。

2.試作から明度・色味・輝度を調整し、塗装サンプルを提出



今回、当社にご相談をいただいたパーツは主に4点ありました(写真で指示している箇所です。)。パーツごとに色味・明度は細かく指定があり、かみそり部の枠部分と電源ボタンにあたる手持ちの箇所はマット感を残した黒色が指定され、軸部と、かみそりの箇所をつなぐ箇所は銀メッキに近い塗装色指定がありました。
サンプルの製作時には、デザイナーの方にご来社いただいてお打ち合わせを行い、高い耐久性と意匠性を兼ね備えた金属調塗装(高輝度塗装)であるVMC塗装をご提案しました。
試作段階では、デザイナーの方からの明度・彩度などのご要望を伺い、複数回のサンプル提出後、塗料ブレンドや充填剤、吹き付け量、塗装治具による把持方法などを調整することで、当初よりお客様がご要望されていた意匠性・強度を満足いただけるにお応えしました。
電動シェーバーという用途から、お風呂場や流しで使用することが多い製品のため、外観性だけでなく、充分な塗料密着性・防水性があるかも評価しています。塗装だけでなく、メーカーロゴの印刷や充電残量がライトで表示されるためのレーザー加工なども対応させていただきました。量産もご依頼いただきました。
3.当社のVMC(VM塗装)の特徴
当社が提供している、VMC(バラエティミラーコート)は金属調塗装の中でも、さらにグレードの高い仕上がりを実現できる金属調塗装です。多彩な金属調の外観を塗装で実現することができます。当社では一般的な金属調塗装も行っていますが、VMCはそれと比較して、いくつかの点で特長があります。
3-1.メッキや銀鏡塗装よりも高品質・高耐久性
メッキや銀鏡塗装では不安定だった塗装品質ならびに、耐久性が向上します。もちろん、多彩な金属調カラーバリエーションや箔調仕上げなどの、高級な質感を提供でき、高付加価値商品に適した独自塗装技術です。
3-2.導電/非導電性の両立・選択が可能
昨今のIoT化により家電製品や工場内機器も多くがWifi・Bluetoothなどの電波の送受信が求められます。本塗装方法は、導電性と非導電性を選択でき、非導電の場合はメッキでは難しいとされる電波透過性も付与できます。
3-3.リーズナブルなコスト
高級感を出す塗装方法ですが、不要な工程を削減し、金属膜の薄膜化(0.5μm以下)とすることでリーズナブルなコストで塗装が提供可能です。塗装対象・塗料の使用料などを確認することで概算の見積もりも可能です。気になる方は価格確認だけでも結構ですので、お問い合わせください。
3-4.塗装膜構成イメージ

メッキ、蒸着にかわる「環境にやさしい」高輝度塗装であり、金銀から豊富なカラーバリエーションと塗装ならではで可能な鏡面グラデーション塗装でデザインの多様化に貢献します。